岡バラ通信 Vol.8「痛みってなんだろうPart.3」

何を隠そう、岡バラ通信担当・岡本翼の趣味は″魚釣り″であります。

「いきなり何を言い出すんだよ」というツッコミが聞こえてきそうですか、実は最近、私が釣りで使用している″スピニングリール″という道具の調子が悪くなりました。
一度全ての部品をバラバラにして洗浄、グリスアップを行う、いわゆる″オーバーホール″を行ったのです。

釣りで使用するリールにはいくつか種類がございまして、スピニングリール、ベイトリール、フライリールなど、それぞれを釣り方や狙う魚によって適材適所使い分けて釣りをしています。

しかし、こういったリールなどの工業製品を長期間使っていると、駆動部やボールベアリングといった内部のパーツが壊れてしまったり、グリスやオイルが抜けてしまって使い心地が悪くなることが時々起きてしまいます。

人の体と一緒で、痛みや不調が出る前に日頃から″メンテナンス″をしてあげれば、リスクはだいぶ少なくなります。
でも、ついつい怠けて使いっ放しにしてしまい、不調が出てから慌てて大掛かりなオーバーホールを行って後悔してしまいます(いつもお客様には「こうなる前に来てください」なんて言ってる私がこの体たらく…)。

リールも人の体も日頃からのメンテナンスをすることで、大きなダメージを負うことなく、小さな変化に気づけるようになり、早めに対処することができます。

それによって結果的に、時間もお金も体の負担も少なく済むと、私たちはいつも考えています。

私のように、ガンガン使い込んでいるリールのメンテナンスを怠って時間もお金も無駄に消費する前に、ぜひ皆様はお体をメンテナンスしてあげてくださいね!